どうも。いつになったらブログ更新すんだ?と周囲から言われ始め、そうだよなーと重い腰を上げ、のっそりパソコンに向かっている次男坊です。
4月になったことだし、なるべく更新していきますよ。
さて。
取引先でもある、上越市のレストラン「トラットリア・ラ・ペントラッチャ」が4月からランチを再開したので、さっそく予約を入れてランチに行ってきた。
「いつになったら連れてくのさ?」とヨメにおケツを叩かれてもいたし。
もともと人気レストランだったところに、イタリアのコロッセオを思わせるような新店舗デザインの話題性が乗っかり、移転オープン後はランチに客が殺到してランチ営業を休止していたほど。
多くの要望があっての再開だ。
その概要→ https://www.joetsutj.com/articles/98121011
_convert_20170402210027s.jpg)
午前11時30分か午後0時30分を予約するのだが、11時30分に。
コースは店で決めてもOKだ。
席は9割方埋まっていて、空いている席でも予約の名前が置かれている。
ランチはAかBのコースのみの選択になるが、今回は奮発の一人2500円、メイン料理が付くBコース×2に。
二択なので、席に着いて、すぐに運ばれてきた。
1品目は、前菜盛り合わせ(フォカッチャ付き)
_convert_20170402210109s.jpg)
続いて、焼きたてのピザ。2人分なので、直径40cmくらいはあった。
チーズがたっぷりで、のびるのび~る。
_convert_20170402210132s.jpg)
3品目は、パスタ。テーブルで2人分に取り分けてくれる。
_convert_20170402210435s.jpg)
どれもボリュームがあり、パスタのあたりでかなりお腹がふくれてくる。
そのタイミングで4品目のメインが登場した。
「なごみ豚の自家製腸詰」…だったっけな。
中身が、ぎゅっと詰まっている。
_convert_20170402210205s.jpg)
ようやく5品目のデザート、ティラミス&コーヒー
_convert_20170402210221s.jpg)
これでようやく終了。
大食い次男坊とはいえ、このボリュームはかなり満腹になる。
メインを食べなくても、たいがいの人は量的にも満足なはず。
料理のおいしさは言わずもがな。店内のオシャレな雰囲気もおいしさアップに一役買っていると思う。
今度はぜひディナーで訪れたい。
4月になったことだし、なるべく更新していきますよ。
さて。
取引先でもある、上越市のレストラン「トラットリア・ラ・ペントラッチャ」が4月からランチを再開したので、さっそく予約を入れてランチに行ってきた。
「いつになったら連れてくのさ?」とヨメにおケツを叩かれてもいたし。
もともと人気レストランだったところに、イタリアのコロッセオを思わせるような新店舗デザインの話題性が乗っかり、移転オープン後はランチに客が殺到してランチ営業を休止していたほど。
多くの要望があっての再開だ。
その概要→ https://www.joetsutj.com/articles/98121011
_convert_20170402210027s.jpg)
午前11時30分か午後0時30分を予約するのだが、11時30分に。
コースは店で決めてもOKだ。
席は9割方埋まっていて、空いている席でも予約の名前が置かれている。
ランチはAかBのコースのみの選択になるが、今回は奮発の一人2500円、メイン料理が付くBコース×2に。
二択なので、席に着いて、すぐに運ばれてきた。
1品目は、前菜盛り合わせ(フォカッチャ付き)
_convert_20170402210109s.jpg)
続いて、焼きたてのピザ。2人分なので、直径40cmくらいはあった。
チーズがたっぷりで、のびるのび~る。
_convert_20170402210132s.jpg)
3品目は、パスタ。テーブルで2人分に取り分けてくれる。
_convert_20170402210435s.jpg)
どれもボリュームがあり、パスタのあたりでかなりお腹がふくれてくる。
そのタイミングで4品目のメインが登場した。
「なごみ豚の自家製腸詰」…だったっけな。
中身が、ぎゅっと詰まっている。
_convert_20170402210205s.jpg)
ようやく5品目のデザート、ティラミス&コーヒー
_convert_20170402210221s.jpg)
これでようやく終了。
大食い次男坊とはいえ、このボリュームはかなり満腹になる。
メインを食べなくても、たいがいの人は量的にも満足なはず。
料理のおいしさは言わずもがな。店内のオシャレな雰囲気もおいしさアップに一役買っていると思う。
今度はぜひディナーで訪れたい。
| ホーム |